BloggerのテンプレートRevoltify Alternate 2

Revoltify2の特徴


サイトカタログでは上記、(英語ですが)特徴となってます、

Bloggerには無料バージョンのテンプレートが数多くありますが、

今回紹介するのは2列右サイドのシンプルで必要最低限の機能だと思います、

海外バージョンテンプレートが多数あるんですが表記が日本語になるとブログタイトル文字が必要以上に大きくなったりしてカッコ悪くなちゃうんですね、

シンプルで日本語表記になっても大丈夫っていうのは少ないです、

googleアドセンスしている人もレイアウトからガシェットを追加で選べるので楽チンです、

ダウンロード・リンク先
この手のテンプレートの多くがヘッダーのメニュー部分にHTML編集をしなければならない物が大半なので残念なんです、

ですが、一端慣れてしまうと簡単に作れてしまうんです、

テンプレートをインストールしてBloggerにダウンロードします、

ダッシュボード→テンプレート→HTMLの編集をクリックすると辿り着けます、

1212行の所にヘッダーのメニュー・>Home<があります、
続いて1213行めに>Featurss<、、、この部分にラベルとか自己紹介とか書き換えて保存をクリックするとヘッダーを書き換える事が出来ます、
その後はHTMLアドレスを手前のクオーテーションの間に入れるんですが、、、
表示が小さいので、ちょっと見づらいです、
(例)href='https://tweetmind.blogspot.com/'>ラベル</a>





コメントを投稿

0 コメント